こんにちは!小原です。
皆さんは殺菌してますか?
ノロやインフルエンザの予防には殺菌することが大事なんですが、例えば、手洗いの時に洗剤を使いますよね。石鹸とか。
でも、これで洗ったからといって殺菌はできません。
いわゆる除菌ってことになります。
手指の場合は、マメにしっかりと手洗いを行うことで除菌すれば感染症には一番簡単で有効なんですが、頭皮やその他の部位の場合にはそう簡単にはいきません。
特に
脂漏性皮膚炎やマラセチア 毛包炎、ニキビになってしまった方は大変です(汗)
それが頭皮に出来てしまうと治すのが難しく、脱毛につながっていくので要注意なのです!
それをどーやって改善させるのか?
先ずは清潔に保つことです。
でも、
先に述べたように手洗いのようには簡単にはいきませんから、そこで「消毒」なのです。
どれも湿疹の症状が出たり痒みを伴ったりしますので、つい掻いてしまい肌に傷がつきます。
そうなってしまうと、普段は悪さをしない真菌くん達にも負ける肌の状態となります。
なかなか治りません(汗)
お医者さんで処方された薬を塗って治ればラッキーです。
でも、軟膏って頭皮につき難いです。
ほとんどが髪についてしまうからです。。。
また、
お薬を付けた髪型ってベタ〜としてなんだか頭を洗ってないみたいに見えるのが残念なところです・・・
まぁ、治す為だから致し方ないんですが(^_^;)
しかし、
薬は抗生物質になりますので、その副作用が心配ですから出来る限り少量で期間は短い方が望ましいです。
決して、薬を否定しているわけではありません。
治す為ですから、積極的に投薬すべきだと考えます。
ただ、薬を使えば簡単に治るものではない事をおわかり頂きたいのです。
そこで重要になるのが「シャンプー」。
シャンプーは、香りや指通りなどで選ぶ方が多いですが、そんな選択をされると症状を緩和させる事は無理かと思います。
で!
「マルククリーンA」の登場です!!
リンクをお読み頂ければ、その殺菌力の強さは充分におわかり頂けると思いますが、何がスゴイかというと、「カサつかない」んです。
世の中、殺菌剤はいっぱいありますがどれもカサつきます。
頭皮に直接、消毒用エタノールを毎日かけていたという方を診させて頂いた事がありますが、肌は荒れていてカサつきを通り越してガサガサ(汗)
そんな事を続けていたら髪が生えなくなってしまう(汗)(汗)
このマルククリーンAは、殺菌をしつつお肌や髪に負担がないので「超」が付くオススメなのです。
使い方は、シャンプーと混ぜて使えば頭皮と髪を洗っている内に殺菌が出来ます。
体なら、石鹸やボディーソープと混ぜて使えばOK。
ニキビ顔の方も同じようにすれば効果的です。
もちろん単品使用でもOKです。
また、水で薄めてお部屋をシュッシュすれば、それでも殺菌できます。
とってもマルチに使える優れもんなんです。
薬は何が効くのだろうとか、お医者さんが出してくれたから大丈夫とか安易に考えない方が良いですよ。
基本は清潔に保つことですからネ。
ビリーブで売ってますから使ってみて下さい。
お子さんがいるご家庭にも一本あって良いと思います。
ちなみに
シャンプーにシリコンや肉脂が入ったものを使用してると良いことありませんからね。。。
何かわからない事があればご相談ください。
小原